こんにちは。院長の猪毛尾です。
今回は、犬の乳腺腫瘍についてお話ししようと思います。
乳腺腫瘍と診断されたワンちゃんの飼い主様の多くが「おなかにできものがある」と言って来院されます。
「乳腺なのにおなか?」
と思われるかもしれませんが、ワンちゃんの乳腺は人とは違い、ワキの付け根あたりの胸から陰部近くのおなかまで、おなか側全体に広がっています。
人と比べると、とても広いですね。
というわけで、乳腺腫瘍は胸にできることもあれば、おなかにできることもあるのです。
「乳腺腫瘍ということはガン?」
と思われるかもしれませんが、「腫瘍」とは「ガン(=悪性腫瘍)」と「良性腫瘍」の総称なので、腫瘍があっても必ずしもガンというわけではありません。
犬ではガンと良性の比率は1:1程度だと言われています。
しかし、大型犬ではガンの割合が多くなります。
また、腫瘍のサイズが大きくなると、ガンの可能性が高くなります。
乳腺腫瘍は、卵巣からのホルモンの影響があるのではないかと言われています。
実際、乳腺腫瘍の発生率は、避妊手術をしていない犬と比べて
- 初回発情の前に避妊手術を実施した犬では0.5%
- 二回目の発情前に手術を行った犬では8%
- 二回目の発情後に手術を行った犬では26%
と言われています。
そのため、早期の避妊手術は乳腺腫瘍の予防にもなるのです。
もし、乳腺腫瘍ができてしまっても、早めの対応でワンちゃんの負担を最小限にできます。
できものに気づいたら、なるべく早めにご来院ください。