こんにちは!
エルフペットクリニック スタッフの沖です(*^^*)
みなさんおうちのワンちゃんは「フィラリア予防」をはじめていますか?
フィラリア症とは?
フィラリア症は、蚊の吸血によって犬から犬へと伝播される危険な病気です。
フィラリアの幼虫は犬の体内で成長して、心臓や肺の血管に移動します。
放っておくと死に至ることもあります。
感染してしまわないように、きちんと予防をしましょう。

フィラリアの予防期間
フィラリア予防は、蚊が出始める1か月前から、蚊がいなくなった1か月後までを推奨しています。
熊本にお住まいのワンちゃんには、4月から12月までの予防をおすすめします。
フィラリア症は、気温が15〜16℃以上になると感染リスクが高まると言われています。
地球温暖化や都市部のヒートアイランド現象などにより年々気温が高くなってきているので、余裕をもって予防をしていきましょう!
予防の前に
予防を開始する前に、まず、フィラリアに感染していないかの検査をします。
もしも感染している状態でお薬を投与してしまうと、体内のフィラリアが一気に死滅してショック症状を起こすことがあるためです。
最悪の場合、死に至ってしまうこともあるため、予防前の検査はとても大切です。
フィラリアの検査は、血液を採取し、専用のキットで確認します。
同時に健康診断をすることも可能ですので、ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
まだ予防を始めていないワンちゃんは、エルフペットクリニックまでお早めにご相談ください!