よくあるご質問

FAQ

予防・健康管理

変なところに歯が生えているようです。何か処置した方が良いですか?

答え

生後7ヶ月齢以降の犬・猫であれば、乳歯が抜けずに残っているのかもしれません。

一般的に、犬や猫は生後4〜6ヶ月齢の間に、乳歯から永久歯に入れ替わると言われています。
小型犬では生後7ヶ月齢まで乳歯が残る場合もありますが、この時期を過ぎても乳歯が残っている場合を「乳歯遺残」と言います。

犬歯以外の歯は、永久歯があるべき位置に萌出(歯が生えること)してきた時点で、乳歯は残存してはならないとされています。
犬歯も、永久歯が萌出して2週間経っても乳犬歯に動揺(ぐらつき)がない場合は、自然に抜ける可能性は極めて低くなります。

乳歯遺残 抜けていない乳歯

乳歯が残っていると、本来永久歯が出てくる位置に萌出することができず、歯並びや噛み合わせが悪くなります。
また、乳歯と永久歯の間に歯垢や歯石が付きやすくなり、歯周病の原因にもなります。
歯周病が重症化すると、歯が抜け落ちてしまいます。
(犬の歯周病について詳しくはこちらをご覧ください)

そのため、乳歯が抜けるべきタイミングで抜けない場合には、乳歯を抜歯する必要があります。
乳歯は自然に抜けるものと思われ見過ごされがちですが、乳歯遺残はかなりの確率で存在します。
特に、小型犬では注意が必要です。
そのうち自然と抜けるだろうと放置していると、病気を引き起こしてしまうかもしれません。

抜歯には、全身麻酔が必要になります。
避妊・去勢手術を行う場合にも全身麻酔を行うため、それと同時に乳歯抜歯を行うことも可能です。
気になる場合はご相談ください。

よくあるご質問一覧へ
トップへ戻る